handmade『1』

【説明】
折り紙(おりがみ、折紙)とは、
紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊び
近年では折り紙の芸術的側面が再評価され、
昔にはなかった複雑で優れた作品が生み出され、
各国に伝承する折り方に加えて、新しい折り方も考案され続けている
現在1000種以上の折り紙用紙が入手可能といわれている
子供から大人まで楽しめる折り紙は
現在、『折り紙』の枠にとらわれず
スクラップブッキングやラッピング、手作りカードのアレンジなど幅広く楽しめるデザインに進化してます
そんなカラフルでポップな商品を集めてみました
小花をラッピングしたウェルカムフラワーや箸袋など
ホームパーティーでのおもてなしやプチギフトのラッピング、お金を包むぽち袋などアイデア次第で使い方も自由自在どなたでも簡単に楽しく、さまざまなシーンでご活用いただけますよ♪
handmade『2』

【説明】
改めて、スクラップブッキングとは、
写真をアルバムに貼りつけるだけでなく、
台紙にイラストやタイトルを添え、
写真ごとに思い出を書き綴ることによって、
より鮮明に歴史を伝えることができます
自分史や家族の歩みを記す新しい方法として、定着してきています
昔は、「やってみたい!」と思っても
初めは何からはじめればいいのか戸惑うと思います
近年では、かんたん初期セットやスクラップブック本などが発売され誰でも気軽に始めることが出来ます
シールにラベルにマスキングテープに・・・と
いろいろなツールも発売され、
まだまだ伸びる要素をもった売り場となっております
始めたら止まらない・・・凝り出したら切りがない・・・
パソコンに保存してある画像を印刷して
一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
きっと新しい世界がまってますよ♪
卒業・入園・入学

【説明】
少子化により入園・入学のお祝い事が大きなイベントです
通常の金封より、おじいちゃんおばあちゃんはわかりやすく可愛らしい金封を探しています
また、移動・卒業シーズンのため色紙の需要が伸びます
例年、キャラクタータイプ・寄せ書きタイプ・二つ折タイプはよく売れます
昨年頃より流行り出したのが"ミニカード付きの色紙"
ミニカードを配り、書いてもらい集めれば素敵な贈り物の出来上がり♪
展開期間:1月~4月上旬
春便箋

【説明】
春便箋は全体的に白っぽいので
濃いめの画用紙などを棚にひいたりするとイメージがぐっと変わります
また、立体感をつけたり、デコレーションしてみてはいかがですか?
春は卒業・入園・入学・転勤・就職など
いろいろなシチュエーションで手紙を書く機会が多くなる季節です
今回は、学研とホールマークで作成しました
例年、春便箋の販売は好調です
展開期間:1月~4月上旬
スマホ関連

【説明】
・スマホケースは種類が多いためどのスマホにも対応可能なスマホ入れ
・スマホの紛失などを防止する保まほスタンド
・メモしたものをそのまま取り込むメモやノート
そんなスマホに関連する
身近で使いやすいものを集めてみました
KYUKYU・・・プレリードック
スマホスタンド・・・ビジョンクエスト
ショットノート・・・キングジム
キャミアップ・・・コクヨS&T
自分の力を引出す文具
『人は、持っている能力の2割も使っていない』
……………………そ、そんな勿体ない話があるでしょうか(>■<;)!!自分には、まだまだ未知の力があるはず!!
普段、あまり使うことの無い未知のパワーを文具の観点から引き出せる商品売場を考えました。なかなかキレイに書きづらい手紙や、女性 のあなたでも分厚い書類がうまくまとめられるホチキスなど、「OFF の部分をONにできる!!」商品の提案です。
オリジナル商品&什器提案 ~オリジナルピルケース~
女性のバッグの中身は色とりどりの様々なアイテムが入っています。雑誌などでも度々紹介される程です。
そこで、今市場にある無機質で大きなピルケースを一新し、女性が持ちたいと思えるようなデザイン性、大きさを考え、型も2タイプ制作いたしました。薬だけでなく、アクセサリーやつけまつ毛といった小物入れとしても大いに活躍してくれる万能なピルケースです。
オリジナル商品&什器提案 ~BIZ STATIONERY MOBILEα(CVS提案)~
エイワオリジナル商品にモバイル系文具をプラスαしたビジネスユーザー向け企画です。
分かりやすいように什器にもスマホのイラストを載せお客様に短時間でアピールできる什器を考えました。
売場提案 ~書店文具売場~
書店での文具売場という事で、ブックカバーやブックマーカーを豊富に取り揃えております。
その他、おもしろ文具やシール等、立地も踏まえた商品提案などを行っています。